研修講師による人材育成及び職業能力開発に関するコンサルティングと教育、講演会、セミナーは岩手のaiびじねすへ。

2020年9月

2020年9月 岩手県立産業技術短期大学校様主催 若手社員研修

(12時間 30名様ご参加)

カリキュラム

  • 会社と自分の関わり
  • 仕事の自分の関わり
  • 仕事のルールとマナー
  • 健康と自己啓発 他

参加者感想(印象に残ったこと 一部抜粋)

  • お客様に対する意識を再確認した。
  • 上司との関わりが難しいことを改めて気づいた
  • 相手に好感を持ってもらえるコミュニケーションについての学び
  • チームワーク向上に向けた行動の重要性
  • 報連相の重要性、特にマイナスな内容の報告ほど素早く行うこと
  • 組織を編成していることの意義 1+1 → 2よりも大きな成果を上げなければならないこと
  • 目標は数値で表現するもので、目標があれば達成に向かうこと
  • 思考力、かかわり力を鍛えることの大切さ
  • 言行一致、意見具申に心がけたい

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を出張して実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。

 

 

2020年9月 岩手県立二戸高等技術専門校様主催 若手社員研修(久慈会場)

(12時間 8名様参加)

カリキュラム

  • 会社と自分の関わり
  • 仕事の自分の関わり
  • 仕事のルールとマナー
  • 健康と自己啓発 他

講師所感

二日間の研修に社員を派遣してくださる企業様の期待感を理解して応えていきましょうと伝えて研修を実施しました。
過半数の方が、新入社員研修を受講なさったときからの関りで実際の仕事を通して社会人として様々な体験を積む中でそれぞれに成長していることを講師としても嬉しく実感しながら担当させて頂きました。
カリキュラムを通して、この機会に立ち止まって自分の成長を振り返り上司や同僚との関係構築を考え、これからの課題にどのように取り組んでいくかを考える機会になりました。
またお会いできることを楽しみにしています。心身の健康にも気を配りご活躍ください。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を出張して実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。

 

 

2020年9月 岩手県立二戸高等技術専門校様主催 新入社員フォローアップ研修

(久慈会場)(12時間15名様)

カリキュラム

  • 入社後の成果・現状の棚卸
  • 仕事の進め方、ビジネスマナー再確認
  • ビジネスコミュニケーション
  • 入社1年目社員に期待されていること 他

講師所感

入社して約半年の皆さんとの学びでした。新入社員研修はいつもそうですが少し先に社会に出た者として背筋が伸びるような思いです。
会社を代表している意識利益目標に貢献する人材になろうとする意識など意識の大切さを伝え自らの成長が実感できるようになるまで相当の時間がかかるので諦めない心で取り組みましょうと伝えました。
また来年の3月にお会いするのを楽しみにしています。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を出張して実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。

 

 

2020年9月 岩手県立産業技術短期大学校 水沢校様主催 女性リーダー養成研修

(12時間)

カリキュラム

  • 女性リーダー養成の重要性
  • 未来を創るリーダーシップと自らの課題
  • リーダーとしての課題① リーダーの立場と役割他
  • リーダーとしての課題②』問題意識、チームワーク他

参加者レポートより(一部抜粋)

  • 私は、消極的であまり人前に出て何かをする事が得意ではないですが、失敗したらどうしようとか、私にこの任務をまっとう出来るかなぁと少し不安があったとしても、まだ若いのでとりあえず仕事を引きうけてみるのもいいと思いました。
  • 有意義な時間を過ごさせて頂きました。今後の行動に活かせればと思います。
    私はリーダーの職についています。今回の講習で、「ハードルを高く見ないで挑戦してみる。
    柔軟な姿勢でとりくむ」と言うことを聞いて、
    「なるほど、私はイヤだイヤだとしか考えていなかった」と気付かされました。発見できて良かったです。
  • (グループワークで)同じような年齢で思うところ、感じるところが同じでセミナー内容でのいろいろな話ができて良かった。
    自己啓発の話は時間的にできなかったので、そこまでやっていただけると良かったなと思いました。
  • 消極的な所や家庭の都合で私にはリーダーは絶対に無理だと思っていましたが、自分でハードルを高く設定してしまっているのかもしれない事に気付けました。
  • これまで研修参加の機会があまりなかったのですが、わかりやすい話し方や改善の進め方などの話が聞けて良かったです。
    講師がわかりやすく説明してくれたので、話が入ってきやすかったです。
  • ほかの会社の方達の意見や視点だったり、自分が普段考えている事とは違うことが聞けて見る人によって様々だなと勉強になりました。会社に戻ったら、勉強した事を生かせるよう努力したいです。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を出張して実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。

 

PAGETOP
Copyright © 株式会社aiびじねす All Rights Reserved.