平成31年4月 盛岡セイコー工業株式会社様 新入社員研修
(7時間 9名様ご参加)
研修実施:株式会社ヒューマンライフ
担当講師:株式会社aiびじねす
カリキュラム
『意識変革』
- 学生と社会人の違い
- 自己管理の徹底
『仕事の理解』
- 会社(組織)とは何かを理解する
- 報・連・相の理解と実践
『社会人としてのマナー』
- チームワークとコミュニケーション
- ビジネスマナーの基本と実践
- 情報に対してのセキュリティ意識 他
参加者の気づき(一部抜粋)
- 社会人とは自立(自律)した人ということで、今まで以上に自己管理を徹底していかなければいけないことを学んだ。
また、コミュニケーションでは、伝えたいことを正確に伝えることが大切だと理解した。 - 学生のときには気の合う人と付き合っていればよかったが、社会人は職場の中の大勢の人と協力して仕事を進めていくのだと学んだ。社会人としての心構えを持ち、チームワークをよくする言動をしていきたい。
- 人間関係で苦戦するときもあるかもしれないが、元気な挨拶を大切にするなど前向きな言動を心がけていきたい。
- 報告・連絡・相談のやり方が理解できた。メモを素早く正確にとることも大切にしていきたい。
- 会社組織には大勢の人が集まって仕事をしていることを理解した。自分に任されたことはしっかりとやること、必要な報告をすることが大切だと学んだ。
- 社会人について漠然とイメージしていたが、主体的に自己をコントロールする社会人像が理解できた。
電話応対に苦手感があったが、練習を繰り返して恐怖感が薄れた。敬語も遣い違和感なく対応できるようになりたい。 - 社会人は自分から学び取るようにすることを理解した。
教わった事、メモしたことを復習し、早く出来る方法を工夫するなど取り組んでいきたい。
講師所感
人生100年時代を生きていく、社会人としてのスタート地点に立った皆さんの研修に取り組む一生懸命さに背筋が伸びる思いがしました。
ご参加者それぞれの気づきを得て下さったようで、担当講師としても嬉しく存じます。
その素直さをなくさず、自分の理想像に向かって一歩一歩進んでください。
株式会社aiびじねすよりご案内
同様の研修を出張して実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。
平成31年4月 佐藤築炉工業株式会社栗原市クリーンセンター様 接客マナー研修
(2時間30分 6名様ご参加)
カリキュラム
(1)接客マナー再確認
- 身だしなみの重要性
- 表情の重要性
- 接客の話し方等
(2)クレーム対応再確認
- クレームについての理解
- クレームがあった場合の応対の仕方
講師所感
研修全体を通して、接客の心構え、相手に伝わりやすい話し方、ご説明の際の知識の必要性他についてお伝えし、ご参加者からも実例や貴重なご意見を頂きました。
休日を活用しての学びに熱心に取り組んで頂き、講師にとっても実り多い時間でした。
また、研修後にお一人おひとりから、ご自身の気づきについてお話頂きました。
地域住民の快適な生活の為になくてはならないお仕事に、今回の学びを生かしてくださるようお願いします。
株式会社aiびじねすよりご案内
同様の研修を出張して実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。