研修講師による人材育成及び職業能力開発に関するコンサルティングと教育、講演会、セミナーは岩手のaiびじねすへ。

平成30年2月

平成30年2月 岩手県社会福祉協議会様主催「福祉の就職総合フェア」就職に役立つコミュニケーションスキル講座

カリキュラム

  • 求められる人材像 
  • 福祉の仕事をどのように捉えるか
  • コミュニケーションの基本
  • 就職に役立つコミュニケーションスキル

参加者ご感想(一部抜粋)

  • 質問に答えるときには意欲が伝わるようなプラスの受答えをすること、面接もコミュニケーションであるという点が参考になった。
  • 企業の求めている人材がどのような人柄の人か知ることが出来た
  • 「福祉」の仕事についてあまり考えていなかったので、考えてみようと思った。履歴書を出す際の注意点も参考になった。
  • 求められる人材という点で、自分の考えを正しく伝えることの大切さ、人と比べるのではなく、自分の長所(短所も)伝えることが大切だと分かった。

講師所感

介護分野においても、仕事に就く方が強く求められています。
少しでも興味を持っている方々が、ご自分の志にあった職場で仕事に就かれますよう願って講座を担当しております。
こうした機会を活用なさり、一つでも二つでも就職活動のヒントを得ようとする積極的な皆さんとの学びは、私としても意義深い時間でした。熱心なご聴講有難うございます。

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を出張して実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。

 

 

平成30年2月 県産共友会様 クレーム対応研修(5時間)

カリキュラム

AM
■効果的なクレーム対応の為の「クレームの捉え方」
■言葉遣いの基本 電話応対の基本
PM
■クレームを言うお客様の心理
■クレーム対応の基本スキル
■クレーム対応 事例検討
■お客様をファンにするクレーム対応の実習

参加者ご感想(一部抜粋)

  • クレーム対応の難しさ、知らなかったテクニックなど学んだ(4名様)
  • 事例や事例に対する演習、実技的な時間があって良かった(5名様)
  • 内容はとても良かったが、実習・グループワークが多すぎたかも
  • クレーム対応と聞くとネガティブなイメージだったが、クレームから得られる会社の為になる情報は大事で活用して行きたい

講師所感

日頃から接客及びクレーム対応に取り組んでおいでの、60名の参加者との勉強会。
その中にはかなりハードなクレームも見受けられる中、原因がこちらにあるケース、それ以外のケースについてお伝えし、演習にも熱心に取り組んで頂きました。
心身のご健康に注意され、今後もお客様に喜ばれる製品をご提供頂きますようお願い致します。

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様、法人様、団体様に伺って実施致します。
時間、カリキュラム、研修費用など詳細はお問合せください。

PAGETOP
Copyright © 株式会社aiびじねす All Rights Reserved.