研修講師による人材育成及び職業能力開発に関するコンサルティングと教育、講演会、セミナーは岩手のaiびじねすへ。

人材育成の窓(こんな研修を担当致しました)

  • HOME »
  • 人材育成の窓(こんな研修を担当致しました)

研修実施の御参考に、弊社で担当させて頂いた研修の記録の一部をご覧ください。

2023年1月 矢巾町体育協会様 接遇・接客研修

2時間9名様ご参加

カリキュラム

  • 接遇チェック
  • 接遇とお客様満足
  • 挨拶・応対用語・聴き方と話し方
  • 電話応対の基本と演習
  • 物の授受

参加者の感想

  • 基本的な接遇マナーをはじめ、今日から使えるような実践的な内容も盛り込んでいただき、大変参考になりました。
    お客様と接する限られた時間の中で信頼関係を築いていくには、お客様の心を察する姿勢と努力をすることが大切なのだと、再認識いたしました。
  • この度はありがとうございました。お客様がまた利用したいと思うような接客を心がけているつもりでしたが、改めて応対していることを思い返してみると、言葉遣いなど至らないところがあり、今後の接客に生かせるよう心掛け、自然に身につくよう行動したいと思いました。
  • 丁寧で分かりやすい研修で、言葉遣いや電話対応などの再復習になりました。
    普段から笑顔での接客を心掛けていましたが、今回の研修で表情が重要だと学んだのでこれからも変わらず心掛けていきたいと思いました。
    今回の研修で学んだことを職場で活かしていきたいです。
  • 接遇・接客サービスについて見直す良い機会となりました。
    研修で学んだ事を実務へ生かせるよう取り組んでいきたいと思います。
 

株式会社aiびじねすよりご案内

御社の人材育成に関して課題抽出から教育をご提案し、研修を実施致します。
ご紹介した研修と同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。
 

2022年11月 岩手県立産業技術短期大学校 水沢校様主催
若手社員研修

22名様参加 12時間

参加者の感想

  • 今回の講習は自分の業種だけでなく、他の業種に関わる人も来ていて、色々刺激を受けることができした。
  • 4人でそれぞれ意見を出し合い、話を聞く事ができ勉強になりました。自分とは違う意見や話を聞く事ができて良かったです。
  • 自分の職場に活かせる知識をたくさん学ぶことができた。
  • 職場で言われていた事と、今回の研修で学んだことで類似する部分もいくつかあったので再認識することができた。
  • 働くということに対して真面目に考えていきたいと思った。
  • 今回の研修で学んだことを職場で活かしていきたい。
  • グループワークが多く、他の受講者とコミュニケーションをとることができて良かった。
    研修に参加したきっかけは、会社からの指示であったが、受講したことにより、今後仕事場で活かせる内容がたくさんあったのでぜひ活用したいと思った。
  • 現在私は、新人指導の立場にいます。あと少しで指導期間は終わります。
    今回参加して良いタイミングで貴重な体験できたことをうれしく思います。
  • 内容についても報告会があるのでまとめてアウトプット出来るようにしたいです。
  • 普段仕事をする上での再認識の部分が多かったのですが、何気なく仕事をしているようで、自分自身を見つめなおすことができてよかったです。
  • 電話応対の再復習になりました。
  • 若手社員研修を受講して、若手社員とはどういうことが出来ればよいか理解出来ました。
    社会人の基礎的な所も学べて良かったと思います。今後に活かしていきたいです。
  • 当研修を受講して積極的に自分の意見を話すことが出来た。あまり得意ではなかったコミュニケーションが少しずつできるようになってきたと実感することができ、職場で上司や先輩と話す時も2日間で学んだことを活用できるようにしていきたいです。
  • 若手研修では様々な事を学び自身にとって成長できるような研修でした。
  • 仕事をする上で全体像を把握する、早目に決めてすぐ行動する、周囲のサポートをもらえるように頼むことを意識したいと思います。
  • 一見あたりまえ、と思える内容でもグループディスカッション等で意見を出し合うことで改めてこれは出来ていなかったとか、改善の余地があるなと、色々考えさせられました。
 

株式会社aiびじねすよりご案内

🔳御社の人材育成に関して課題抽出から教育ご提案し研修を実施致します。
🔳ご紹介した研修と同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
 時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。
 

2022年10月 岩手県立産業技術短期大学校水沢校様主催
中堅社員研修

12時間 29名様ご参加

カリキュラム

  1. 中堅社員の立場と役割
  2. 中堅社員への期待
  3. ビジネスコミュニケーションの重要性
  4. 自他を大切にするコミュニケーション  他

参加者ご感想(一部抜粋)

  • グループ討議で例を挙げていただき、グループでの進行がスムーズで良かった。
  • テキストも直接記入できるようになっていて使いやすかった。
  • 講義の進行とともに画面に入力されていくのが分かりやすかった。
  • 現在、職場ではほぼ中堅です。今回の研修を受講し、苦手なグループワークを行わ
    せていただきましたが、少しは身に付いたんではないかと思います。
  • 職場柄、コミュニケーションは大事にしなければならないのですが、なかなか難し
    いし、性格的なところもあるので、学ばせていただき良かったです。
  • 講師の話は聞きやすく、明確だった。
  • 部分、部分でのグループディスカッションにより、色々な意見・考え方を学べた。
  • これからも上司や後輩とのパイプを太くしていこうと思った。
  • 上にも下にも今よりもっと頼られる存在になるように頑張る。
  • グループワークを通して様々な業種、年代の方々と意見交換が出来、大変有意義な研修となりました。
    今回の研修で得た事を、職場での実務へ生かせるよう取り組んでいきたいと思います。
  • 話をきく時や、話をする時の相手への態度や表情など、普段あまり意識していなかったが、そういう細かい所は大事な事だと気付きました。
    また、PDCAは常に意識して仕事をするようにすれば仕事が非常にえんかつに進むということが改めて分かりました。
  • 今後に活かしていきたいことが沢山あり、参加できて良かったと思います。
  • グループで意見を出し合ったり、他のグループの意見を聞いて、自分にはない発想を知ることが出来て勉強になった。
  • 相手をほめる時は感謝を伝えてほめると相手に受け入れてもらいやすくなることに気付いた。
    自分はあまりほめられ上手ではないので、そういうほめ方はとても良いと思った。
  • 注意をする時は、相手になぜこのようになったのか状況の確認をして、相手に自分を振り返させながら、どうしたら良かったか教える。
    これから、このような時があったら実践しようと思う。
  • リーダーの立場として2日間学んだ事を生かしていきたい。
  • グループワーク主体で、他の参加者の方のご意見が聞けるので、自分に無い視点に気付かされて良かったです。
  • 例題がありますが、この講義の時間で基本情報も読み解くのはちょっと時間が足りなかったです。
    後ろのページにまとめがあっても良いかもしれないです。
  • 当研修を受講する前は、PDCAサイクルの事がよくわかっていなかったので、講義を聞いて仕組みを理解することが出来ました。
    ただ、作業(実践)をするだけで良いというのではなくて、計画をきちんとして実施、その後の検討して問題点をあげて、処置の流れまでを把握する事が大事だと感じました。
    このPDCAサイクルの流れ、内容は会社(職場)でも上手く活用していきたいです。
 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年9月 花巻市内企業様
新入会員フォローアップ研修

12時間 20名ご参加

カリキュラム

  1. 入社後の振り返り
  2. 仕事上の意識再確認
  3. ビジネスマナーの疑問解決
  4. タイムマネジメント 他

講師コメント

入社後に経験した仕事や自分の行動の振り返りを通して成長を実感するとともに、今だからこそ改めて学びたい仕事上のスキルやビジネスマナーの疑問解決等に取り組みました。
同期との学び合い、関りも進んだように見うけました。
心身の健康に留意して、目の前の仕事に一つひとつ取り組んで下さい。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年5月 クリーンセンター 接客研修

視察1時間 研修2時間 4名様ご参加

カリキュラム

  1. 接客マナーの重要性
  2. 好感を得る話し方
  3. お待たせするときのお詫びの仕方 他
 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年4月 造園業 新入社員研修

2時間 4名様ご参加

カリキュラム

  1. 仕事をすることの意義
  2. 社会人としての働き方
  3. 組織内のコミュニケーション 他
 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年3月 岩手県内事業所様主催
「コンプライアンス研修」

6時間 8名様ご参加

カリキュラム

  1. コンプライアンスの基本と問題の背景
  2. 組織として・働く人として どうあれば良いか
  3. 個人情報保護について
  4. ハラスメントのない職場創り 他

講師コメント

転ばぬ先の杖として、働く人々の心の健康や心理的安全性に着目した研修ご依頼が増えています。
私たち一人一人が働く上で経営環境の激変、価値観の多様化、等々、対応することが困難な状況があります。
コンプライアンスに関する最新の知識を踏まえてその上で自分が少し変わって、出来ることを一つずつ行動化していくことで、風通しのよい、働きやすく成果の上がりやすい組織を創っていきましょう。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年3月 岩手県立二戸高等技術専門校様主催
新入社員研修Ⅲ(ブラッシュアップ)
「信頼される社員としての行動」

12時間 16名様ご参加

カリキュラム

  1. 入社後の成果を振り返る
  2. 仕事の進め方再確認
  3. ビジネスコミュニケーション
  4. 入社1年目社員への期待

講師コメント

  • 入社後、4月、9月、この3月と3回(各12時間)の研修を担当させて頂きました。
  • 日頃は目の前の仕事に全力投球でしょう。
    研修という場で、立ち止まって思考すること、他社の同世代の方々と意見交換すること、
    ビジネスマナーやコミュニケーション上の疑問を解決すること等に取り組んで頂きました。
  • 回を追うごとに仕事に慣れ、新しい課題を貰い、社会人として多くのことを身に付けておいでの様子が見られました。
  • 心身の健康を大切に、今後も一つひとつの仕事に丁寧に向き合ってください。
  • こうして新入社員の皆さんを研修に派遣する等、人材育成に努めておいでの企業様にも敬意を表します。
 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年2月 水土里ネットいわて様主催 研修
「女性達と共に 笑顔と元気あふれる職場創り」

60分 47名様 ご参加

カリキュラム

  1. 今をどう読むか
  2. なぜ今、女性活躍が重要か
  3. 笑顔と元気あふれる職場
  4. 人材を育てる上司力

参加者ご感想

  • 失敗も成功も沢山して、経験を知識に変えながら活躍していきたいと思いました。
  • 女性が社会的に上位な立場になることに抵抗がない職場になるといいと思いました。

講師コメント

管理的な立場につく女性を増やしていこうという取り組みに関して、職務の特殊性を抱えながらも、課題には民間企業と共通する部分も有ると考えます。
どちらの組織にもダイバーシティ推進のためには多くの課題が有りますが、今回は、管理者の意識改革や育成のし方のポイントをお伝えしました。
女性も含めた一人ひとりが益々存分に力を発揮する組織になるよう、継続して取り組んで頂きたいと存じます。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年2月 異業種集合型 中堅社員研修

6時間18名様参加

カリキュラム

  1. 中堅社員の立場と役割
  2. 中堅社員への期待
  3. ビジネスコミュニケーションの重要性
  4. 自他を大切にするコミュニケーション
 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2022年1月 滝沢市内企業様主催 中堅社員研修

12時間 4名様ご参加

カリキュラム

  1. 中堅社員の役割
  2. 問題と問題解決
  3. ビジネスコミュニケーションの重要性
  4. 組織内の情報共有 課題と対策 他

講師コメント

一般的な研修項目の他、自主的な行動・良好なコミュニケーションに力点を置いて研修を行いました。
各人からの改善提案のプレゼンテーショントレーニングにも熱心に取り組まれました。
自らの課題を認識して、組織の中でどう働くか、少しずつ組織にどのように働きかけていくか等を考えた姿が印象的です。
少しずつ、力を蓄えて組織に働きかけていかれることを楽しみにしております。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2021年11月 盛岡市内企業様主催 管理職研修

12時間 5名ご参加

カリキュラム

  1. 管理者としての姿勢
  2. 仕事の改善
  3. 指導・育成の基本
  4. 関係先との良好な関り 他

講師コメント

職務の特殊性もあり、管理職として業務に困難性を抱えながら取り組んでおいでの様子を伺い、その上で、効果的な管理を行うためポイントの講義、事例研究等を活用した研修を行いました。
課題を2点ご提示しておりますので、お取り組みの結果を楽しみにしております。
ご安全に業務に管理にお取り組み下さい。

 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

2021年11月 就労支援センタールンビニー様主催
接客マナー研修

90分 22名ご参加

カリキュラム

  1. 接客マナー5つのポイント 
  2. 電話応対ワンランクアップ
  3. 語り合おう、接客上の疑問点

講師コメント

  • 接遇・接客のポイント
    仕事や仕事で出会う方々に対してどう向き合うか、その捉え方が大切であること
  • 挨拶、笑顔、言葉遣い、いずれも基本的なことで一見当たり前のことに感じられますが、平凡なことを徹底して行うことは難しく、重要であることなどを、ご参加の皆さんと共有させて頂きました。
    心身のご健康に留意され、福祉に取り組まれる皆さんの思いをお客様にお届け下さい。
 

株式会社aiびじねすよりご案内

同様の研修を企業様等に出張して実施致します。
時間、カリキュラムはアレンジ可能です。研修費用など詳細はお問合せください。

PAGETOP
Copyright © 株式会社aiびじねす All Rights Reserved.